鍋田竹材 鹿児島件指定 伝統工芸品の証

タイトル

竹パウダー(農業)

2021年10月06日

農業利用についてお問い合わせ頂く機会も多くなってきました。

土壌改良材として竹粉を使用した事例はネットで沢山でてきます。

よく目にする使用量ですが、初年度一反に50kg、二年目からは25kgいれれば良い、これがよく見かける使用量です。

間違いではありませんが、正解でもないのではないか、そう思っています。

 

竹の粉を畑にいれる目的は使用される方々で違いがあり、作物により使い方もそれぞれ異なると思います。

 

土作りの観点では、作物を植える二ヶ月程度前に畑に竹粉をすき込むのが一番無難、植えたあとは根本にマルチ代わりで使用するなど、様々です。

 

最近私が考えている使用方法が、作物を収穫し終わった直後にすき込むです。

 

土作りは植え付け前ではなく、収穫後から始まっているとゆう考え方です。

 

作物を収穫したあとには必ず作物残渣が畑に残ると思います。

作物の根っこや葉、茎や実など、これをいち早く分解して土にする、分解の手助けをするのが竹粉ではないかと思っています。

多孔質の竹粉には土着菌が住み着き、土壌の菌を活発化、収穫後の作物残渣は生ゴミ残渣と同じ、ほっといておくと悪臭がでますが、土と混ぜることで地中分解され肥料になります。

地中での分解の手助けをするのが竹粉ではないでしょうか。

嫌気発酵する竹の乳酸期、畑に入れ雨が降り、土の中の空気がなくなれば竹乳酸が活発な動き出します。

 

上記の使用方法が正解なのかは正直不明、私が考える使用方法の一つです。

竹パウダー(家畜)

2021年10月06日

竹パウダーについて最近質問を頂く機会がよくあります。

興味を持っていただけてる事はとても嬉しいです。

どれぐらいの量を使えばいいのか、答えは人それぞれだと思っています。

家畜には配合飼料1%程度与えれば良いと様々な記事で見かけます。

間違いではありませんが、適正量なのかも不明です。

 

人間の食に例えると竹粉は発酵食品になります。

納豆やキムチ等の漬物的な存在の竹パウダー。

少しでいいので毎日食べさせ続ける事が一番重要だと思います。

 

牛なら茶碗軽く半分程度、豚なら茶碗四分の一程度、鶏はひとつまみもいらない程度。

あくまで目安です。

 

こんな方もいらっしゃいます。

竹とグラニュー糖を混ぜて与えている、ストレス軽減効果もあるようです。

 

鶏一羽一羽にあたえるのは大変なので、床にかるく散く方もいらっしゃいます。

地面をつついて食べてくれるようです。

 

私達人間も毎日発酵食品(味噌汁、漬物、納豆)など食べる事で胃腸が健康です。

いくら健康食を食べていても、運動不足やストレス疲れから体調崩す事も多々ありますが、食の管理ができていれば最低限ですんでいるのではないでしょうか。

 

竹の粉を試してみたい、興味がある、お問い合わせいただけば今までの事例等共有させて頂きますので、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。

晒竹について

2021年09月27日

晒竹用の竹調達が本格的になってきました。

竹をご希望のお客様にはお待たせしている状況で大変申し訳なく思っていますが、なるべく竹に傷が入らないよう一本切っては運び、一本切っては手で運び、竹を束にし機械で運べば早いですが竹に傷がはいります。

お客様が求める晒竹は機械が入らない山の奥や急斜面に生息している場合もあり、手作業が基本です。

一度に沢山切り出し加工するのにも限界があります。

 

晒竹のお問い合わせをよく頂きますが、問題なのが運賃です。

竹代金4000円に運賃が2000円とゆう事もよくあります。

大きいサイズの梱包は基本的に支店止め、面倒ではありますが最寄りの運送会社支店まで取りに行って頂くお願いをさせて頂く場合もあります。

なるべく運賃を下げる提案をさせて頂く場合もありますのでご了承ください。

櫂棒つくり

2021年06月08日

酒造りで使用する櫂棒を作っています。

現代ではステンレス製や樹脂製の物が多くあるようですが、どれも重たくて、少しでも軽いほうが作業も楽になればと、竹と木だけで作っています。

 

 

 

 

山から切り出した竹棒は火で炙り油抜き、竹の断面は綺麗な丸ではなく、太さも、節の長さも様々、一本一本竹に合わせた加工が必要です。

 

 

 

 

櫂の先の板、竹の太さに合わせた穴をあける必要があります。

大雑把に穴を開け、竹の太さに合わせて削り微調整、竹棒を差し込み固定して完成です。

 

 

 

 

蔵元では昔ながら自分達で作る人も多くいらっしゃるようです。

今季は沢山のご注文承りました。

鹿児島の芋焼酎製造は盆明けからのようです。

7月までに納品できるよう制作しています。

 

 

 

 

サイズは様々、お客様の環境に合わせて加工できますが、一番の問題は配送です。

長いサイズになれば運賃もかかり、最悪配送不可な場合もあります。

放線菌 竹のちから

2021年01月26日

鹿児島県といえば芋焼酎、芋焼酎の主原料はもちろんさつま芋ですが、サツマイモを腐らせる病気「芋腐病」で農家の方が困っています。

芋農家の方々はその病気に対してさまざまな対策をこうじてきたようですが、わかった事は「くすりが効かない」1から土作りを見なおす必要があるとおっしゃっていました。

土作りには以前より関心があり、竹の廃材を利用したパウダーを作っていました。

嫌気発酵で乳酸菌が増殖して土壌に良い効果がある、野菜つくりの役に立てればと思い粉を作っています。

今回「放線菌を増やして芋腐病を抑制、昔ながらの土作りをしなければ」と農家の方が話していた事が印象的、放線菌?白い胞子のような菌!竹の切り株にでるカビだと気づきました。

 

 

 

 

竹の粉は野菜畑の土をやわらかくフカフカさせるだけの効果ではなく、土に竹粉をふり、耕して酸素を入れることで好気性微生物が活性化、好気性微生物の放線菌を呼び寄せる、雨が降ると土が水分を持ち嫌気性微生物、竹に含まれる乳酸菌がなどが増えます。

微生物が多い土壌は連作障害などの病気を抑制する力をもつと聞いています。

自然の材料を使い昔ながらの土作り、鹿児島で問題になっている芋腐病を抑制する力がないか試験も始まり、農家の方も関心を示してくださいました。

 

 

 

 

鹿児島の大隅1件、南さつま1件、計2件の芋農家さんで試験して頂いております。

薬品は使わず、自然の善玉菌で悪玉を抑制する、悪い菌を全てなくす薬品はありますが良い菌も失ってしまいます。

悪い菌と付き合っていく、善玉を増やす土作りが病気を克服する鍵になるのではと思っています。

 

先日の積雪

2021年01月15日

寒い寒波が全国的に訪れました。

予報では積雪とありましたが夜中の2時ころまでは雪はちらほら、朝起きてビックリの9センチほど雪が!

 

 

積雪があった日は朝から山仕事に行く予定でしたが中止、子供と雪合戦などを楽しみました。

 

 

道路も凍り、凍てつく寒さ。

南国鹿児島でこれほど雪が積もるのは年に1回あるかないか。

鹿児島で雪が積もれば北国は報道の通り大変そうです。

 

 

雪になれない南国では学校も休み、温暖化で地球がおかしくなっているのは承知していますが、できれば雪は降らないほうがいいと思う寒波でした。

 

油抜き

2021年01月15日

2021年がスタートしました。

新年始めの油抜き、寒い中湯けむりが濃くたちこめました。

 

 

鍋田竹材には2メートルの窯があるので、最大2500mm程度の竹の油抜きが可能です。

主に自社製品用の油抜きをしていますが、ご依頼があれば竹持参、預けていただければ油抜き可能です。

 

 

竹の表面油を抜くことできれいに白く乾燥していきます。

簡単な油抜き方法としてトーチランプ等の直火で炙る方法もありますが、焼けたり焦げたり、直火で綺麗に油を抜くには多少の技術が必要です。

新年のご挨拶

2021年01月07日

旧年中はお世話になりありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。

 

11月よりスタートした門松も連日休みなしで動き、正月は長くお休みさせて頂きました。

本日より本格的に仕事スタートし、まずは門松材料を切り出した竹山の後始末、気温も下がり全国的に大雪、寒いです。

新年が始まりテレビでは連日のようにコロナの話題ばかり、とても不安ですが、一日でも早く終息、または適応できる世の中になってくれる事を願っています。

 

 

門松竹材出荷終了

2020年12月29日

11月半ばより門松用の竹伐採が始まりました。

 

 

毎年の恒例仕事ですがまとまった竹の伐採は体にきますが、毎年門松のご依頼を頂くお客様へ少しでも良い竹を出荷できるように頑張りました。

 

放置竹林を手入れすれば太陽の光が入り筍が収穫できるような山へ変わります。

 

山主さんは山が開け、鍋田竹材は材料が調達できる、造園や花屋さんは門松竹材で門松を活け、正月飾りで街が新年一色に変わります。

 

 

近年は自分で作りたいとゆうお問い合わせも多くなり、一番遠いところは青森県までお送りさせて頂いております。

 

 

今年の門松出荷はすべて終了しました。

鍋田竹材の門松材をご利用頂きありがとうございました。

一日でも早くコロナが収束し、一日でも早く世界の皆様が元の生活にもどれる日が来ることを願っています。

門松発送について

2020年12月02日

いつもお世話になりありがとうございます。

今年度も門松制作が始まりました。

地方のお客様よりご依頼いただき発送もしておりますが注意があります。

 

※大型の梱包になる為、個人様へは西濃運輸支店止めでの発送となります。

 

梱包160cm以内の小さい門松はゆうパックなどを利用して発送できます。

 

よろしくお願いいたします。

1 / 2612345...1020...最後 »