櫂棒つくり
2021年06月08日
酒造りで使用する櫂棒を作っています。
現代ではステンレス製や樹脂製の物が多くあるようですが、どれも重たくて、少しでも軽いほうが作業も楽になればと、竹と木だけで作っています。
山から切り出した竹棒は火で炙り油抜き、竹の断面は綺麗な丸ではなく、太さも、節の長さも様々、一本一本竹に合わせた加工が必要です。
櫂の先の板、竹の太さに合わせた穴をあける必要があります。
大雑把に穴を開け、竹の太さに合わせて削り微調整、竹棒を差し込み固定して完成です。
蔵元では昔ながら自分達で作る人も多くいらっしゃるようです。
今季は沢山のご注文承りました。
鹿児島の芋焼酎製造は盆明けからのようです。
7月までに納品できるよう制作しています。
サイズは様々、お客様の環境に合わせて加工できますが、一番の問題は配送です。
長いサイズになれば運賃もかかり、最悪配送不可な場合もあります。