鍋田竹材 鹿児島件指定 伝統工芸品の証

タイトル

油抜き 晒竹

2015年11月05日

一年が過ぎるのがあっという間、11月も数日過ぎました。

昨年末に門松製作をしていた事がほんのこの前の事のように感じます。

もうしばらくすると門松用の竹伐採もはじまる時期。

本当に一年が早いです。

 

今日は関東方面より加工竹のご注文を頂いており真竹の油抜きを行いました。

 

 

image

 

 

上の大きな鉄釜にお湯を沸かし竹を煮ます。

竹表面の油分を取る油抜きです。

油を抜いた竹は乾燥させ晒竹となります。

乾燥してから加工しお客様へ発送させて頂いております。

 

 

IMG_8174 IMG_8175

 

 

竹は油を抜き乾燥させることで腐敗しなくなります。

3年〜4年で立派な材料となります。

自在鉤製作

2015年11月04日

久しぶりの投稿となりました。

秋から冬へ季節も変わりつつ、朝夕はかなり気温も下がってきております。

鹿児島では国民文化祭、竹製花器のご注文も頂きました。

弊社で製作した花器にお花を生け展示されている事を思うと嬉しいです。

 

さて、題名にもあります自在鉤。

ご注文を頂き材料を調達してきました。

 

 

IMG_8173

 

 

自在鉤に最適な竹は根の部分が大きく曲がっている竹を選びます。

竹山ですと斜面から空へ向かいまっすぐに伸びた竹です。

 

上下の写真は油抜き加工を終えた竹材です。

 

 

IMG_8176

 

 

弊社の自在鉤はチョンマゲのような種竹を残すように根っこまるごと掘り起こし加工しています。

油抜き完了から一月程度乾燥させ加工していきます。

完成品は下の写真のような自在鉤です。

 

 

image

 

 

ご注文頂いているお客様へ、大変お待たせしております。

完成までしばらくお待ちください。

よろしくお願い致します。

竹シーズン

2015年09月04日

おはようございます。

朝がだいぶ涼しくなりました。

秋の気配、栗が落ちているお宅もありました。

 

 

image

 

 

秋に向かう季節より竹材料のシーズンです。

空気は乾燥し蒸れの心配も減り、梅雨の水分を吸いすぎ節の中に水が溜まる程の水分も抜け良い材料が手に入りやすいです。

上の写真は籠用の材料、昨日竹山から調達してきました。

今日は朝一より窯に湯を沸かし油抜きをおこないます。

 

台風15号

2015年08月30日

台風15号が今週25日襲来し数日が経ちました。

鹿児島県では100を超える小学校などに爪あとを残し、地元さつま町でも屋根が飛んだ学校があります。

木々は倒れ、建物も倒壊し、道路は寸断さ、今でも停電している場所があるようです。

25日午前3時頃、風の音で目が覚めました。

恐怖を感じるような風と雨、材料は倒れ仕事に遅れが出ております。

 

 

IMG_7989

 

 

孟宗竹山の入り口です。

多少手入れをし入り口は車が通るようになりましたが、材料がある場所に辿り着くまで木々や竹が道を寸断し、入れない状態です。

 

 

IMG_7995

 

 

竹は風にあおられ斜めに傾き風の強さを感じます。

 

 

IMG_7990

 

 

竹山へ向かう途中の公園では木々が傾き根こそぎ倒れています。

 

 

IMG_7991 IMG_7992

 

 

風当たりが強かった事を感じます。

台風の通り道の鹿児島、ここまで被害が出たのは過去に何回あったでしょうか。

 

 

IMG_7993

 

 

道路脇の木々も根こそぎ倒れています。

最大風速40mは超えていたのではないでしょうか。

 

 

IMG_7994

 

 

まだまだ道路脇は木々が倒れ、停電もようやく改善されてきております。

夜間も作業をされている災害復旧の方々、日夜関係なく作業をされております。

日曜日の今日も災害復旧と書かれた車両が町内を走っております。

全体が元通りになるまではまだまだ時間がかかりそうです。

 

鍋田竹材では大きな被害はありませんでしたが、自宅裏にある杉の木が隣の家に倒れる、枝葉が折れ自宅庭と屋根に積もり後始末に時間がかかりました。

竹材は残念ながらキズが入る竹もありました。

作業に遅れが出ております。

材料調達は難航しそうです。

 

鶴型の花器 竹製

2015年08月19日

昨日はパッとしない天気、外仕事ははかどらず工場内に閉じこもる1日でした。

昨日製作した花器は鶴の形をした花器です。

伝統のある形の花器、孟宗竹の根付きです。

 

 

image

 

 

寸法を測り型を作りナイフやノミを使い整形。

 

 

image

 

 

竹山では土汚れ、工場では竹の粉塵まみれです。

して1本1本手作業で加工、効率は悪いですが材料の竹は2つと同じ形はありません。

縦に真っ直ぐに並ぶ竹の繊維、ナイフで切り込みを入れ過ぎれば製品になりません。

根付き1本掘るのに苦労した材料、大切に加工しております。

こちらの花器は県内の方よりオーダー頂いている商品、完成までもうしばらくです。

桜島へ

2015年08月17日

お盆休みは13日〜16日までお休みを頂いておりました。

全国的にも報道されております、鹿児島県のシンボル桜島の噴火警戒レベル4、避難準備の発令がありました。

桜島から直線距離にして約40km離れた地元さつま町、年に数回でしょうか桜島の降灰が感じられます。

 

 

IMG_7880

 

 

お盆休み最終日は桜島へ行ってきました。

桜島は年に数回来ます。

定期的に噴煙を上げる姿は圧巻で、緑豊かでよく訪れる場所でもあります。

桜島周辺は避難準備が発令されておりますがいつもと変わらぬ様子、雲がかかり桜島は姿を隠しておりました。

桜島入り口は入島規制はありませんでしたが、大規模な噴火と噴石に注意の看板だけが目につきました。

 

 

IMG_7888

 

 

桜島を望む展望台は閉鎖につき立入禁止でした。

 

 

IMG_7890

 

 

連休中ですが車の通りも少なく、所々に機動隊や火山関連の車両があるていどです。

島の方とお話する機会がありましたので火山性地震などについてお聞きしました。

体に感じる地震は数回あったように感じたそうですが、他はいつもと変わらない様子だと語っておられました。

しかし、島人は振動や噴煙の音には敏感になっており、いつでも避難できるように準備をしているとの事です。

 

 

IMG_7875

 

 

桜島から鹿児島市内へフェリーに車ごと乗車し帰宅しましたが、フェリーも貸し切り状態。

 

 

IMG_7874

 

 

フェリー内、車両搭乗外の一般の方数名でほぼ貸切状態でした。

交通機関、バスやフェリーは通常運行。

 

 

IMG_7873

 

 

雲に隠れ桜島は全く見えません。

避難準備発令時より地震や火山性微動は減っているようですが、逆にエネルギーを溜め込んでいるようにも感じます。

被害なく噴火するのであれば小規模な噴火で済んでほしいと願っております。

晴天 熱中症

2015年08月10日

全国的に猛暑日、鹿児島も暑い日が続いております。

 

 

IMG_7619

 

 

夏空は見ているには気持ちいいですが、気温が高く外に出ているだけで汗がでます。

熱中症には気をつけておりますが先日足が攣りました。

塩分不足による熱中症の予兆でしょうか?運動不足でしょうか?

外で一日作業していた夕方の事でした。

暑い日が続きますが皆様お体ご自愛ください。

竹そうめん流し

2015年08月10日

そうめん流しに使用する竹のご注文を頂き製作し発送させていただきました。

 

 

IMG_7688

 

 

孟宗竹を半分に割り節を削りました。

 

 

IMG_7689

 

 

一つの竹の長さが2m、4組製作し全長8mのそうめん流しの完成です。

流し竹と一緒につゆ入れの竹コップも150個製作しました。

 

 

IMG_7687

 

 

竹コップにめんつゆを入れ本格的な流しそうめん竹材の完成です。

夏の風物詩、竹の流しそうめんは必ずテレビで見ますが、実際竹流しそうめんの準備は大変です。

鍋田竹材ではお客様のご希望の材料を準備させて頂きます。

ご希望の長さなどご連絡頂けましたらお見積りをお知らせさせて頂きます。

 

さつま町夏祭り

2015年08月09日

暑い暑い日々、皆様いかがお過ごしでしょうか。

夏祭りシーズン、各地で祭りが開催されております。

朝刊やテレビで祭りのお知らせを目にします。

鍋田竹材があるさつま町は一週間前の8月2日に夏祭りが盛大に開催されました。

 

 

00004991963-150724024245

 

 

夏祭りでは大人神輿に毎年参加させて頂いております。

参加での立場しでしたので祭りの写真等取れませんでした。

数枚頂いた写真を添付させて頂きます。

 

 

IMG_7782

 

IMG_7781

 

IMG_7780

 

 

今年は町が合併して10周年の夏祭り、過去数年雨や曇と天候に悩まされてきた夏祭りも今年は晴天、最高の夏祭りになったと思っております。

夏祭りも無事に終了し一週間がすぎました。

気を引き締めて夏場の仕事に取り組みたいと気分も新たです。

上記の写真全てに私が写っております。

下記の写真の法被の男が私です。

00004991963-150724024245

さつま町夏祭り 8月2日開催

2015年07月30日

夏本番、本日も30度を超える暑さでした。

日中の日差しも強く、昼食で家に上がる頃には絞れるほどの汗です。

天気はよくなりましたが、地中の水分は多く蒸し暑いと感じます。

今週の日曜日、地元さつま町では大イベント夏祭りが開催されます。

国道を歩行者天国にし神輿や手踊り五太鼓、夜はステージショウなど催しがあります。

 

 

00004991963-150724024245

 

 

お近くの方は是非さつま町へお越しいただければ幸いです。

インターネット配信もありますので遠方の方も是非アクセスして頂ければ生放送でさつま町夏祭りをご覧いただけます。

 

15 / 26« 先頭...10...1314151617...20...最後 »