鍋田竹材 鹿児島件指定 伝統工芸品の証

タイトル

竹製花器

2017年10月01日

九月も終わり十月です。

朝晩は涼しく過ごしやすい気候になってきました。

蒸し暑く竹の扱いが難しい季節も終わり冬に向け材料調達と花器製作の時期が始まります。

 

 

IMG_6259

 

 

鍋田竹材

晒し竹

2017年10月01日

竹籠作りにかかせない竹材。

真竹です!!

節間は40㎝以上の竹を切り出し加工しています。

 

県外発送も行っていますのでお気軽に御連絡頂ければ幸いです。

鍋田竹材 Tel・Fax 0996-53-0765

IMG_7006 IMG_7007 IMG_7008 IMG_7009

イベント出店

2017年08月13日

お盆休み、鍋田竹材は本日13日より15日までお休みを頂いております。

昨日は地元さつま町の山崎農場さんで開催された蓮まつり「いっぺこっぺマーケット」に参加させて頂きました。

 

 

B2A8F60E-F92D-4DD0-86C6-92D19FE8CCB0

 

 

ACE27AB9-0978-474B-B42C-8CA2406AA646

 

 

マーケットなので物販がメインなのですが、主に商品展示を中心に↑

 

 

14F91B23-BF7C-4FFD-86E1-86ABAFC715F8

 

 

309DD858-14D2-4B16-9D55-54B0B4693202

 

 

017B71D9-3430-410D-9523-00434EB670C7

 

 

竹以外の加工品等も展示、お客様より色々と質問頂きながら商品紹介させて頂きました。

 

ブースを構えての展示はとても新鮮で、なにより出会いがありました。

長年この地元におりますがまだまだ知らない方も多く!!人と人のつながりはとても大切、なにか出来ないか、仕事話に花が咲きました。

 

山崎農場様には一日お世話になりました。

鍋田工芸 看板

2017年08月12日

いつも観覧ありがとうございます。

久しぶりの投稿になりました。

全国的に暑い日が続いておりますね。

 

 

IMG_1372

 

 

高温多湿のこの時期、竹仕事は一段落の時期でもあります。

鍋田竹材に掲げられている「鍋田工芸」の看板もだいぶ文字が薄れてきてたのでメンテしました。

 

 

IMG_1372

 

 

一文字一文字塗り直しです。

この看板は平成3年4月に製作して頂いた看板です。

思い入れが多くある看板で、徳丸先生は今も元気にされていますでしょうか。

 

 

IMG_1375

 

 

IMG_1374

 

 

暑い日がまだまだ続きます。

皆様お体ご自愛ください。

竹粉試験

2017年06月14日

昨年沢山花をさかせた我が家のアサガオ、種も沢山とれました。

今年は竹粉試験で市販の栽培土に竹粉入りと無しでアサガオの種を植えました。

 

 

IMG_1162

 

 

左が竹パウダー入り、右は竹粉なしです。

結果はご覧の通り粉入りが成長が早く、葉の色も濃く元気に見えます。

 

近日鉢へ植え替えする予定です。

 

植え替え時には粉入りと粉なしで分かりやすく、花の咲き方まで試験をする予定です。

竹粉試験報告

2017年06月13日

先日米農家様にお借りした苗箱に竹粉を敷試験をしております。

 

 

IMG_1125

 

 

種まきされた苗箱に竹粉、一方は粉を敷かず成長を見守っておりました。

 

 

IMG_1163

 

 

左が竹粉なし、右が竹粉入りです。

一見成長に違いは見られず現在も見守っている状態でしたが、先日茶農家様が来られ色の違いに気づかれました。

 

粉入りの方が緑が濃い、言われてみれば濃いように感じます。

根のはり具合等どうなっているのか、もう少し日にちをおいてから確認しようと思います。

 

竹表札

2017年06月13日

円柱を真っ二つに割り製作する竹表札。

竹表面は油分の膜があり塗料が剥がれやすい特徴があります。

 

 

IMG_1161

 

 

文字部分に黒の塗料を定着させる為に表面の皮を文字の形に削り塗装しています。

 

 

IMG_1131

 

 

竹は局面、壁への固定にも一苦労です。

 

 

IMG_1132

 

 

壁掛けを前提として竹裏に木材を貼りつけ加工、住宅の壁によっては表札用両面テープなどの使用を推進しています。

 

 

IMG_1032

 

 

竹製表札は鍋田竹材へ

Tel 0996-53-0765

mail info@nabetachikuzai.com

竹パウダー試験

2017年05月29日

5月も終わりが近づきました。

一昨日は米農家さんへ足を運びました。

 

 

IMG_1123

 

 

一日に苗箱15oo個種まきをする農家さん、2日間かけて3000箱近く種まきをされるとの事で、機械でタカタカと作業が進んでおりました。

 

今回米農家さんへ足を運んだのは『竹パウダー試験』をしたく!!

 

IMG_1124

 

 

農家さんのご厚意で種まきの終わった苗箱を二つお借りしました。

 

 

IMG_1125

 

 

一つには完熟した竹粉をマルチ、この苗箱二つで成長に違いが出るのかを自宅で観察します。

 

竹の力で成長に差がでるのか、でないのか?

 

日々観察しこちらのお知らせで経過をお知らせしたいと思います。

 

晒竹 表札

2017年05月18日

今日も良い天気!!

昨日は油抜き日、肉厚で大きな真竹が釜に入りました。

 

 

IMG_1059

 

 

節の間隔もひろく上々です!

 

 

IMG_1060

 

 

表札のご注文があり籠用の竹から丁度良い節間の竹を探し加工します。

 

 

IMG_1061

 

 

竹皮が裂けては製品になりません、手引きノコで丁寧に切ります。

電動ノコでも刃が切れればササクレ等でませんが、手引きノコが確実に正確です。

 

 

4B63471D-9F92-4CD7-BA80-41F4AC23EEAB

 

 

油抜きして一日もたたない竹ですが表面は黄緑色で綺麗です!

 

表札

2017年05月13日

『うちの玄関に表札がないから作って』

 

 

IMG_1010

 

 

久德様よりご依頼頂き竹に彫刻塗装。

 

 

IMG_1033

 

 

ニスを塗り光沢をさらに増し設置させて頂きました。

 

 

IMG_1032

 

 

一般的な表札より大きく存在感を!!

家主様には大変気に入ってもらえてとても嬉しいです。

 

今回ご依頼頂いた家は木造の壁で私が設置できましたが、壁材によっては専門のプロに任せる、又は両面テープ等の設置でよければこちらで準備ができます。

 

竹製表札製作いたします。

お気軽に御連絡頂ければ幸いです。